- trimreturns
骨盤の歪みをチェックしてみましょう
骨盤が歪んでしまうのは日常生活が関係しています。 日頃からの姿勢や癖、外反母趾や出産まで多くの要素で骨盤は歪みます。 ただ、多くの方は骨盤が歪んでいても「私は大丈夫」と気づいていません(-_-;) そこで今回は自分でできる骨盤の歪みチェック法をご紹介します!
まずは自分の骨盤が歪んでいるかどうかチェックしてみましょう!
骨盤が歪んでいることに無自覚な方も多いので簡単な方法でチェックしましょう。
★足踏みチェック
1)目を閉じてその場で50回足踏みをします。
2)目を開けてどれくらい最初の位置から動いてしまったかをチェックします。
最初の位置よりも
右側にずれていた場合は右側の骨盤 同様に左側に移動した場合は左側の骨盤 前側に移動した場合は骨盤が前側に 後ろに移動した場合は骨盤が後ろ側に 歪んでいる可能性があります。

★足の開きチェック
力を抜いた状態で、長座の姿勢になります。 この時に両つま先が同じ角度かチェックしてみましょう。
基本的には足が80~90度の「V」字になります。 どちらかの足が開きすぎたり、閉じすぎたりしていれば、 そちら側の骨盤の歪みが考えられます。

★左右の肩の高さのチェック 鏡などで自分の姿勢を確認しましょう。 左右の肩の高さが揃っていない場合は 左右どちらかの骨盤が歪んで上下している可能性があります。 例えば、右の骨盤が上がっていると右肩が左肩よりも高くなります。 いかがでしたでしょうか? 骨盤が歪んでしまうのは日常生活が関係しています。 日頃からの姿勢や癖、外反母趾や出産まで多くの要素で骨盤は歪みます。 骨盤が歪んでしまうと体の様々なところに影響が出てしまいます。
代表的な症状としては、 肩こりや腰痛、冷えや便秘、むくみやX脚及びO脚、代謝が悪化し太りやすい体質になる、などがあります。
今回はまずご自身の歪み具合をチェックして頂きました。 また別の機会にストレッチやエクササイズなどをお伝えしますので セルフケアもして気を付けていきましょう!