- trimreturns
顔のたるみが気になったら
若々しい顔の筋肉の働きも加齢とともに衰えていきます。
重力に逆らえなくなり、だんだんと下に引っ張られた結果、
口角や目尻が下がったり、顎のラインがぼやけて二重あごのように見えたりします。

30代以降の女性の多くが望まれる「リフトアップ」という効果は
表情筋の衰えによって全体的に下がってしまった肌を引き締め、
重力に逆らって上に持ち上げることを意味します。
何のケアもせず顔をそのまま放置しておくと、重力に負けて表情筋が下がり
それと同時に瞼も下がり、顎のラインが緩んで老け顔に見えてしまいます。
また、こめかみ付近には骨がないため、筋肉が下がることで凹凸が生じ、
ハリのない表情になります。
こうした筋肉のたるみは皮膚表面にシワとなって現れます。
定期的にヘッドトリートメントなどを行っていれば、
目の上の筋肉がしっかりと留まり目がぱっちりと開きます! 頬や口元の筋肉が上向きになるため、見た目もすっきりとし
ハリのある若々しい表情となります。
老化によって引き起こされる現象としては次のようなものがあげられます。
●まぶたのたるみ
まぶたの皮膚は薄く、目の運動により乾燥しやすいため、シワやたるみが出やすい部位。
特に上まぶたは脂肪も多いので皮膚のハリが衰えると脂肪を支えられず下向きに垂れてきます。
●二重あご
これは表情筋の老化が主な原因です。あごは脂肪が多く、筋肉が衰えると支えきれなくなり
ラインがぼやけたり垂れたりすることで二重あごになります。
●目元のシワ
目の下はまぶたの次に皮膚が薄い部位。
毎日2万回もまばたきをしており、目元は酷使されています。
そのため目の下には乾燥や疲れによる細かいシワができやすくなります。
目の下のくまがシワやたるみの予備軍になることも。
●毛穴の開き
たるみの一種が原因。
肌からハリが失われると毛穴が閉じず、開いたままになってしまいます。
この場合、皮膚のたるみは下向きに重力がかかるため開いた毛穴が涙型に見えるのが特徴です。
これらの現象もヘッドトリートメントを定期的に行うことで、
すっきりと美しく解消されていきますよ♪