- trimreturns
足の冷えって
寒い季節に多い足の冷え。
足先・手先なのか、 脚全体なのか、 体全体的なのか、 冷える場所も様々です。

冷えの原因は、色々な考えがあると思います。
・夏でも冬でも冷たい飲み物を飲む ・お風呂に浸からずほとんどシャワー ・無理なダイエットによる新陳代謝の低下 ・筋肉量の減少 ・ストレスからの自律神経の乱れ などから冷えは起こります。
冷え症の人によくみられる特徴として、 ・手足が冷たい
・お腹をこわしやすい ・しもやけになりやすい これらも自律神経と密接に関係をしています。
自律神経は、体温調整にかかわる部分です。
人間の体は発汗、エネルギー代謝などで 寒い時には熱を体内でつくり、熱い時には熱を放出します。 この動きががあることで、体温を一定に保つことができるのですが、 この熱の調整を行なうのが、交感神経と副交感神経からなる自律神経です。 ですので 生活環境やストレス等、様々な理由がありますが、 自律神経が乱れる事で、体温の調整が行なわれにくくなり冷えの原因となります。
トリムリターンの中でいうと、足先や足の甲の筋膜をしっかりと緩めてあげる。 自律神経の乱れという点では、 ヘッドマッサージをしっかりしていく事や、耳まわりのマッサージをゆっくり時間をかけるなど足先以外の部分からのアプローチもあります。
自宅での入浴や食事で冷える物摂らない、 適度な運動、無理なダイエットはしない、 バランスのとれた食事も重要です!
冷え知らずの身体になりたいですね(^^)