- trimreturns
背中で手が組めますか?
突然ですが、下の写真のように背中で手を組むことはできますか?

手を組むどころか、届かない! 手が後ろに回らない!
イタイ!イタすぎる!
いつからこんなにも硬くなってしまったのでしょうか?
身体が硬くなる原因はいくつかあります。
・姿勢の悪さ
・歪む生活習慣
・運動不足
・加齢
それには筋膜が大きく関係しています!
筋膜とは筋肉を覆っている膜のこと。 コラーゲン組織などからできていますが、筋肉だけでなく
内蔵、血管、神経、骨など、全てのものを覆っていて支えてくれています。
筋膜が筋肉を束ねて、色々な動きを行います。
しかし、
・姿勢が悪かったり
・歪みの原因になる事をやっていたり
・運動不足だったり
・加齢によって
筋膜がねじれたりしてしまう事があるのです。
筋膜が
縮んでしまったり、
ねじれたり、
くっついたりすると、
↓
筋膜が引っ張り合うようになり、固くなってしまいます。
そしてゆがみ、血流やリンパがスムーズに流れなく痛くなってしまいます。
背中で手を組むことができないということは肩甲骨の動きが悪いと考えられます。
肩甲骨は背中の上の方の三角形のような形の大きい骨で、
天使の羽のように見えているところです。
背中から肋骨を覆っています。
この肩甲骨が動く事によって、腕を前後左右に動く事ができます。
肩甲骨は正常だと、
背中の上の部分で、胸の後ろ側になり、自由に動かせる事ができます。
しかし、
スマホやパソコンなどの前のめりになる作業が多ければ猫背になり、
肩甲骨も横に広がってしまい巻き肩になりやすくなります。
巻き肩になってしまうと、 背中も丸まり、胸の中心が開きにくく内臓が圧迫されます。
そして
筋肉が固くなり、肩周りがスムーズに動かなくなります。
★背中で手が組めるようになるとどんなメリットがある?
筋肉がほぐれて柔らかくなると
☆血流やリンパの流れがよくなる
☆老廃物やむくみ防止
☆余分な脂肪燃焼のお手伝い
☆姿勢がよくなる
☆スタイルがよくなる
トリムリターンコースでは筋膜のねじれや癒着を緩め筋肉を正常に戻します。
そして静脈にアプローチするので老廃物もすっきり流し、理想的な姿勢に改善できます。
きれいな天使の羽を作りましょう♪