- gokanweb
疲れを感じやすいのは
疲れを感じやすいのは

「不調にさよならしませんか?」の回でのチェック項目
a) 布団に入ったらすぐに眠れる
b) 夜、なかなか寝付けない
c) 夜眠っても、昼間は眠い
d) 寝付きが悪く、眠っても途中で目が覚める
結果は
a)は自律神経のバランスが整った、「いきいき能力発揮タイプ」
b)は交感神経が優位な「頑張りすぎタイプ」
c)は副交感神経が優位な「のんびりタイプ」
ずばりd)は 「ぐったり無気力タイプ」_| ̄|○
チェック項目としてその他に
*食欲がない、または空腹でもないのに食べてしまう
*集中できず、やる気が起こらない
*いつも疲れを感じている
*強い不安感や恐怖感があり、考えるのが嫌で眠りたくなる
*眠れないほど手足が冷たく顔色も悪い
*1年で体重が5kg以上増えた
いかがでしょうか?
けっこうやばそうな気がしません?(-_-)

この「ぐったり無気力タイプ」の方は
やる気が起きず慢性的に疲れが取れない・・・。
胃腸も疲れ気味・・・。
交感神経・副交感神経ともに低い状態と考えられます。
やはり長引く外出自粛やテレワークの増加などで人と会う機会が減ったり等、
適度な刺激が不足していることが影響しているのでしょうね。
今すぐ気軽に取り入れられることとして
朝日を浴びる!
目からの光刺激によって体内時計をリセット!
セロトニンの分泌を促して、夜の質の良い睡眠にもつながりますよ(^ ^)