- trimreturns
正しい姿勢に整える
トリムリターンは
骨盤の状態から全身のバランスを見てアプローチする筋肉を定めます。
解剖学の知識を生かし、筋肉のこわばりから起こる歪みや捻じれを正しい位置に戻して
体を正常な状態に整えていきます。
基本的な考え方は
『筋肉を正しい位置に戻すことができれば不調は解消される』ということ。
体の歪みや捻じれを判断するためには、まず正しい姿勢を知らなければいけません。
との正しい姿勢のことを解剖学的肢位(かいぼうがくてきしい)といいます。
すなわち
筋肉を正しい位置に戻すこと=歪みのある体を解剖学的肢位に戻すこと
その解剖学的肢位について
【手の平を前方に向け、左右のかかとを付けてつま先はやや広げた直立姿勢】
関節の可動域や屈曲/伸展などの運動方向はすべてこのポジションが基本軸になります。
それだけではなくて 「解剖学的肢位」はすなわち理想的な立位姿勢とされています。

解剖学的にはある基点と基点の位置関係や距離から規定されています。
例えば「猫背」や「反り腰」というような姿勢の特徴は
解剖学的肢位からどのポイントが、どちらの方向にどのくらい逸脱しているか
という見方をしていくわけです。
横から見た時に(上の図の左側)、下の①~⑤が一直線上に位置するのが理想です。
①耳介(耳の穴)
②肩峰(肩甲骨の一部)
③大転子(大腿骨の一部)
④膝蓋骨(膝のお皿)の後方
⑤外果(外くるぶし)の前方
トリムリターンではまず鏡の前に立って頂き姿勢を一緒に確認します。
そしてアプローチする筋肉を定め、歪みのある体を解剖学的肢位に戻し、
それを維持する努力とアドバイスもさせて頂いています。
ご自身の身体を現状を知って頂くという意味でも一度試してみてはいかがでしょうか?