- trimreturns
植物のチカラで心の疲れをリセット
なんとなくやる気が出ない
寝ても疲れが取れない…
なんてことはありませんか?
気付かないうちに心に疲れを溜めてしまっているのかもしれません。
心はSOSを発していても脳が情報処理で疲れて自分のことに気付けない人も多いのだとか。
ストレスを上手に発散することができればいいのですが、
「好きなものをたくさん食べる」
「お酒を飲む」
「夜ふかししてゲームをする」
など、身体に負担を掛ける方法を取ってしまうこともありますよね。
そんなときにおすすめなのは植物のチカラを借りること!
春の新生活を前向きにスタートできるような、
植物のチカラにフォーカスした気分転換方法をご紹介します(^^♪
★芳香浴 空気中に香りを拡散し楽しむ方法を芳香浴と言います。
ティッシュ、ハンカチ、お湯を入れたマグカップにオイルを垂らすなど
簡単な方法もあります。もちろんディフューザーを使ってもOKです。
植物から抽出される精油の香りは私たちの心と身体に心地よく働きかけます。
原料となる植物に含まれる成分によってリラクゼーションやリフレッシュの効果をもたらしてくれます。
例えば人気の高いラベンダーの香りの主要成分は「リナロール」と「酢酸リナリル」。
いずれも神経系の働きを鎮め心と身体をリラックスさせる鎮静作用が期待できるのが特徴。
〇不安や憂鬱を和らげ気分を高める抗ストレス作用を期待できる精油 ・エキゾチックで魅惑的なイランイラン ・親しみやすさ抜群のオレンジ・スイート ・華やかなローズを思わせるゼラニウム ・グリーン調で芯のあるプチグレン ・紅茶のアールグレイの香り付けにも使われるベルガモット
などが挙げられます。
それぞれを使用するだけでもよいのですが、複数のオイルをブレンドして使用すると成分数を増やすことができるので機能性がUPします。
より香りが奥深く、嗜好性が低くなるので苦手な香りもブレンドオイルなら気にならないという方も多いです。
★森林浴 自然の中に身を置くことで心身をリフレッシュさせ、健康維持などに役立てていくこと。。自然の中を歩いているだけで「気分がリフレッシュした」と感じたことのある人は
多いのではないでしょうか。
森林浴がストレスを軽減させるということは科学的にも立証されています。
杉やヒノキなど樹木それぞれの香りではなく、森林の中で感じられる森の香り。
正体は「フィトンチッド」という化学物質です。
主に樹木が発散する揮発性物質で、その主な成分はテルペン類とよばれる有機化合物です。殺菌効果やリラックス効果、自律神経を整える効果があります。
また街と森林の中を歩いた後、唾液中のストレスホルモン、コルチゾール濃度を測定し比較すると、森林の中を歩いた方のコルチゾールが減少傾向だったという研究結果もあります。これは森林浴によりストレスが減少するということを意味しています。
空気が澄んでいて、五感を心地良く刺激してくれる森林浴。
散策だけでもいいですし、ハイキングやトレッキング、ストレッチといった
軽く身体を動かす運動もリフレッシュには効果的です。
最近では呼吸やヨガ、瞑想を森林の中で行うプログラムもありますね♪
ストレスを溜めないよう自分なりのリセット方法で毎日を快適に過ごしましょう!
