- trimreturns
幸福感に包まれるヘッドトリートメント
頭皮をマッサージすることは
その下にある頭がい骨や脳を刺激することでもあります。
脳が刺激されると
脳内ホルモン(神経伝達物質)のバランスを整えるため
心で感じるイライラや不安、悲しみ、焦燥感などの緩和につながります!
ヘッドトリートメントを行うことによって脳内では
幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」や
癒し効果がある「セロトニン」、
やる気スイッチを押す「ドーパミン」などの
脳内ホルモン(神経伝達物質)が分泌されることもわかっています。
これらの3つのホルモンが適度に分泌されている状態を保つことができれば
ストレスに負けないメンタルを育むことが出来るという訳です。
●オキシトシンによる影響
オキシトシンは家族や夫婦、パートナーや他者とのスキンシップや
信頼関係に深く関わるホルモンです。
・パートナーや家族と良い関係を築く
・相手との絆を深める
・幸せな気分になる
・脳や心が癒されストレスも緩和する
・不安や恐怖などが減る
などの効果があります。
ヘッドトリートメントを定期的に受けている方は
ただ単に頭皮のケアというだけでなく、
些細なことにイライラしなくなったなど精神的にも余裕が出たという効果も!
●セロトニンやドーパミンにより癒し効果が高まる
セロトニンは精神を安定させる、ストレスに強くなる、といった働きもあります。
さらにまだあまり知られていませんが、アンチエイジングにも関わりがあります!
姿勢を支えるため、重力に逆らう筋肉である「抗重力筋」という筋肉を
サポートする働きがあるからだそうです。
この筋肉は背中や腰、お尻など様々な部分にあり、
目の周りや頬にある筋肉も、抗重力筋の1つです。
そのためシワやたるみにも効果的であると言えますね。
●ドーパミン
意欲、運動、快楽に関係する脳内ホルモンです。
「喜び」「意欲」「爽快感」「感動」などの感情を抱くときに分泌されます。
最近の研究では「この先何か良いことがあると感じたときにも分泌されている」
ということもわかってきました。
また、
・意欲向上
・物事へのこだわり
・動機づけ
・学習能力・記憶力・集中力の向上
・疲労感の軽減
・抗ストレス作用
・運動機能の制御
などの働きもドーパミンにはあるそうです。

ヘッドトリートメントは単なる美容目的だけではなく
こうした脳内物質の分泌を促し、
「心や身体を明るくきれいに保つ」という効果があります。
いつまでも美しくあるためには、外側だけでなく内側の美しさも必要です。
ヘッドトリートメントでその両方をケアし、美と輝きを増していきましょう♪