- trimreturns
実はすごい!ラジオ体操
ラジオ体操って日本人なら誰もが知っている体操ですよね。
夏の風物詩と言ってもいいほど、夏休みの定番となっています。
最近ではその健康効果が見直されています。
私もお客様へのアドバイスとして、「本気のラジオ体操」をお勧めしております。
子供のころはただ体を動かしていただけですが、
この単純な動きの中にはしっかりと運動の目的があり
真剣にやるととても運動効果の高い体操である、と見直されています。
参考:「NHKテレビ・ラジオ体操」日本放送出版協会)

ラジオ体操はたった3分という短い時間の運動ですが 全身をまんべんなく動かせるよう考えて作られているんですね!
全国ラジオ体操連盟のホームページには、 「毎日続けることで、加齢や生活の偏りなどが主な原因となる体のきしみを取り除き、 人間本来がもっている機能をもとの状態に戻し、維持する効果があります」 と記されています。
とは言え ラジオ体操なんて子供の時からやっていないから… という方でもきっと大丈夫です!
ラジオ体操の音楽が流れると、なぜか勝手に身体が動いてしまうはずです(^^)
私たち日本人は、物心ついた頃から学校や地域でラジオ体操を繰り返してきたので 身体が覚えてしまっているのです。
初めは「あれ?どうだっけ?」と思っても、思い出すこと間違いありません!
さらにこのラジオ体操のピアノ伴奏にも意味があるというのです!
音楽伴奏のある運動は、認知症の予防・維持・改善に効果があるという研究結果を
三重大学の研究グループがアメリカの医学雑誌に発表しました。 音楽伴奏ありの体操を定期的に行ったグループは、音楽伴奏なしの体操を行った
グループに比べ認知機能への効果が高いことが証明されたそうです。
音楽に合わせて体操をすることは、単に体操をするよりも複雑なため、
効果が上がったと推測されています。
手軽で楽しいから続けられる。続けるからこそ効果がある。 大人になってラジオ体操から遠ざかっている人も、これを機にまた始めてみませんか?
私も「本気のラジオ体操」やってます\(^_^)/ 今はラジオ体操第2を覚えようと頑張っていますよ♪