- trimreturns
季節の変わり目のメンテナンス
清秋の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今朝のテレビ、林修先生の「ことば検定」で解説していました『清秋』という言葉。
清秋とは
「空が青く澄み渡った秋」を表す言葉だそうです。
秋の空は雲が少なく、空気が清らかで澄んでいますよね。
今日はまさに清秋!という気持ちの良いお天気ですね♪

さて、
涼しくなってきたし、緊急事態宣言も解除されたし、
ちょっとお買い物でも!
ウォーキングもいいな!
と出掛けてみたものの…
なんだかそのあと疲れが抜けない
体が重い
という声をよく聞くようになりました(^^;
涼しくなってくると
気持ちは元気になってきて、アクティブになってくるのですが、
体は急激な温度変化に慣れるための負荷を受け止めている時期で、
「体がついていかない」という現象が起こりがちです。
これを無理して続けていると…
免疫力の低下から体調を崩したり、ということにもつながっていきます。
秋になるといつも体調を崩してしまう…。
心当たりある方、いらっしゃいませんか?
では、どうすれば温度変化に負けないの?
夏に汗をかいていたのが急に汗をかかなくなるのが良くないので、
★適度に汗をかく(運動やお風呂など)
★急激な温度変化に対応できるよう、涼しいなと感じたらカーディガンやストールなどを羽織る
★急に水分摂取量が減るという方も多いので、意識的に水分を取る
このあたりを気を付けて頂くと良いかと思います。
また、
血流の循環を促してお身体を温めるオイルトリートメントもおススメですよ(^^♪
夏のお疲れのメンテナンスに、ぜひご来店くださいませ。