- trimreturns
呼吸、意識していますか?
私たちが生きていくために欠かせない呼吸。
1日に約3万回とも言われる呼吸にちょっと意識を向けてみませんか?
●呼吸の大切さ
呼吸は酸素を取り入れ二酸化炭素を出すだけのものではなく
身体の巡りと深く関わっています。
正しい呼吸をすることは全身の巡りを良くして
代謝をアップさせ、私たちの心や身体を元気にしてくれるのです!
●呼吸を整えるメリット
私たちの身体は
呼吸の「吐く、吸う」というリズムに従って
血液や体液などを循環させています。
正しい呼吸が出来ていると、
酸素が全身の細胞にしっかり届くので新陳代謝が活発に!
血流や胃腸の働きなども整えるので全身の巡りが良くなり
免疫力アップにもつながります!
また、自律神経を整える働きもあるので
集中力や持久力、パフォーマンスがアップするなど
様々なメリットが期待できます。
イイことこんなに!
・酸素を効率よく取り込める
・自律神経のバランスが整う
・循環器系をサポートする
・睡眠の質が上がる
・集中力が高まる
●日頃の呼吸を振り返りましょう
私たちは、力んだり、緊張すると呼吸を止めてしまうことがあります。
時間に追われたりストレスを抱えていると、呼吸が浅くなってしまうことも。
自分の呼吸を振り返り、
「しっかり吐いて、吸い込んでいるか」
肩で息をしたり、無理な姿勢で呼吸していないかを確認してみましょう。
これらを改善することが正しい呼吸へとつながります。

☆腹式呼吸と胸式呼吸
呼吸には大きく分けて
・腹式呼吸
・胸式呼吸
の2通りがあります。
胸式呼吸は普段、無意識に行っている呼吸ですが
気分転換などリフレッシュのために行われることが多く、
腹式呼吸はヨガの呼吸法など、リラックスの為に用いられます。
どちらの呼吸が正しいということはなく
場面によって使い分けることが大切です♪
という私は腹式呼吸がなかなか出来ず、ヨガを挫折しました(・_・;)