- trimreturns
あなたはどのタイプ?
「自律神経」とはよく耳にするとは思いますが、ここで改めて
「自分の意志では動かせない心臓や血液の流れを司る神経」のこと。
この世に誕生してから今この瞬間にも当たり前のように働いていて
1秒たりとも休むことはありません。
自律神経には交感神経と副交感神経があるのはご存知の通り。
この2つのバランスが 「1:1」であることが理想的。
ですが必ずしもどちらか一方が優位になる訳でななく
両方の働きが高い人もいれば、逆に両方が低い人もいます。
具体的には4つのタイプに分かれます。
1)交感神経と副交感神経ともに高い
交感神経の働きにより高い集中力や適度な緊張感を持ちながら
副交感神経の働きによる落ち着きやリラックス感も保っている状態。
まさに心身ともに絶好調といえる状態です!
2)交感神経が高く副交感神経が低い
ストレスを抱えている人に多いタイプ。
交感神経が緊張や興奮を呼び起こし、副交感神経によるブレーキが利かないため
焦りやイライラを感じやすくなります。
血流が悪くなることで、健康状態にも悪影響が生じます。
3)交感神経が低く副交感神経が高い
アクセルが踏み込めず、やる気や集中力が発揮できません。
ブレーキの利きも強すぎるので眠気やだるさ、抑うつ状態に陥りがちです。
4)交感神経と副交感神経ともに低い
自律神経の有効な働きが失われている状態で、活動自体が困難になります。
交感神経と副交感神経は1)のようにどちらも高く
「1:1」のバランスで働くのが理想的。
2)や3)のように「1:1.5」以上の差が生じると心身に不調が現れやすくなります。

皆さんはどのタイプに当てはまりますか??