- trimreturns
「肺活」のススメ③
呼吸筋をしっかり働かせて
「肺活」で元気を吸い込みましょう!
☆簡単ストレッチの習慣を
呼吸筋を直接鍛える!
呼吸をするときに働く呼吸筋は大きく呼吸することで鍛えられます。
呼吸筋は体感を支える筋肉でもあるため、
鍛えることで胸やお腹が持ち上がり、見た目も若々しくなります♪
~心にも効く呼吸筋ストレッチ~
1)両手を胸の上部にあて、口からゆっくりと息を吐く
ポイント! あごが上がり過ぎたり身体が後ろに反れないように行いましょう
2)鼻からゆっくり息を吸いながら、持ち上がる胸を手で押し下げる
同時にあごを前上方向に軽く突き出す
ポイント!
胸を広げながら、胸の筋肉を伸ばすように行いましょう
3)口から息をゆっくり吐きながら、手の力を抜いて元の姿勢に戻す
*このストレッチは特に脳の情動(身体や心の動き)と密接な関係のある
胸の上の筋肉にアプローチ。ここを伸ばすと心身ともに安定します。
*「吐く+吸う」の動作を3回程度繰り返す。これを1セットとして
自分でタイミングを決めたり、気分転換やストレスを感じたときなど
1日に何度か行う習慣を。
☆身体を動かすことが好きな人に
有酸素運動!
酸素を体内にたっぷり取り込むことが出来る上、呼吸筋をしっかり使うことが出来ます。
呼吸筋が鍛えられるとさらに運動が楽に行えるようになっていきますよ。
例:ウォーキング、ジョギング、水泳など

いかがでしたか?
普段意識することなく行う呼吸ですが、肺の機能を良好に保って
身体に元気を吸い込みましょう!