- trimreturns
「リトリート」のすすめ
近頃は夏には珍しい長雨で夜空を見上げることもありませんでした。 昨日は久しぶりに空が明るいなと思い窓の外を見てみたら 夜空の星の美しさに感動すら覚えました。
また
鳥の声やセミの鳴き声、子供たちの笑い声
五感を意識して過ごすだけでせわしない日々も輝きを増し始めます☆
☆五感とは
人間の目・鼻・舌・耳・皮膚を通して生じる5つの感覚のことで
視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚
という5つに代表される人間の感覚の総称。
五感の中でも中心となって働くのは視覚ですが
何かを認識しようとするときには聴覚、味覚、触覚も動員されます。
例えば
梅干を見ると唾液が出たりするように
人は視覚だけで物を認識するのではなく
五感すべてを使って情報を得ています。
●五感を磨くコツとは?
五感を磨くための手段は生活のあちこちにあります。
何をするのかではなく、その行為にに集中し
全身でそのことを味わうように心掛けることが大切です。
*いろいろなことに興味を持つ
*物事に対して具体的な感想を持つ
*自分の感情に素直になる
*何事にも時間をかけて楽しむ
*物の感触を確かめてみる
「リトリート」ってご存知ですか?
本来はキリスト教の「修養」を意味する言葉ですが、近年では
普段の環境から切り離すことで心身をリフレッシュする、
転地療法を示す言葉として使われています。
日常と離れて大事然と触れることや
何もない環境に身を置くことなどにより
自分の心と向き合い、自分自身の在り方や感情に気付かせる方法のこと。
中でも効果的といわれるのが、森林浴と温泉。
風や水の音など、五感が心地良く刺激され
たまったストレスを洗い流すとともに五感が研ぎ澄まされます。
今日は満月。 五感を研ぎ澄まして夜空を見上げてみませんか?
